ダイエットは失敗してしまうものなのか?
どうも、今日はダイエットは失敗する人が多いのかについて考えていきます
ダイエットして理想的な身体を手に入れたいと誰しも思うはずです
身の回りには多くの方がダイエットに取り組んでおり
ダイエットをしたことがある人は3人に2人の割合となっています
しかし、ダイエットは成功する人よりも
失敗する人が多いのもまた事実です
ダイエットに失敗してしまう原因とは何なんでしょうか
ダイエットに失敗する原因
ダイエットに失敗する大きな原因の一つは
気持ちの弱さがあげられるでしょう
ダイエットをはじめようと決意した日には
やる気に満ち溢れていたその瞳も
1週間もたてば輝きを失ってしまいます
毎日のダイエットは継続するのが難しく、
心を折られてしまうのです。。。。
ダイエットというのは、もともとストイックな性格の人しか
成功しないのでしょうか?
実はそういうわけではありません。
あなたにあった、継続しやすいダイエットを行うことができれば
ダイエットは必ず成功します。
継続することがダイエットの極意?
ダイエットを成功させる最大のポイントワードは
継続することです。
自分の気持ちがダイエット中のどこかでなくなりかけてしまうことを先に想定し、モチベーション、やる気を維持する対策を建てることが重要でしょう
大切なことは、自分の弱さを受け入れることです
そうすることで、自分で自分をコントロールし
ダイエットを成功へと導くことができるようになるのです
ポイントは最初に無茶な計画を立てないことです
ダイエットは継続することが大切ですので
継続できる方法、これなら自分には少し簡単だな
くらいがちょうどいいとされています。。
痩せなくてはならない理由を作るというのも
痩せるための工夫としては有効です
例えば、友人に痩せることを宣言することや
オシャレな服を着て友人の結婚式に出席したいなどもいいでしょう
このように、自分の外側にルールを敷くことは
非常に有効な対策の1つといえます
また、ダイエットを成功させるために
自分が毎日みる位置、例えば冷蔵庫などに
ダイエットとして毎日やることを紙に書いて貼っておくといいでしょう
毎日確認することで、やらなければならない
と自分を奮い立たせることができます
ダイエットというのは、運動や食事制限がつらいわけではなく
本当につらいのは、自分の弱さが表れたときに
その自分に打ち勝つことができるかという点だと思います
どんな人でも、自分に甘える瞬間があります
ダイエット中に、少しお菓子を食べてしまおうか
今日は仕事が疲れたから、ダイエットはお休みしようか
と、何かと理由をつけてダイエットを休止したくなります
こんなとき、自分の気持ちは弱い方に傾いているので
外部から立て直すことが重要でしょう
そのため、周りの人からの声掛けや、自分で作った
紙に書かれた言葉などをみることで
また新たに気持ちを入れなおすことができるのです。
ということで、ダイエットを継続するためには
弱い心を受け入れ、その対策をすることが重要でしょう
ということでまた次回。