何キロ痩せることができるのか?
今日は1カ月で何キロ痩せることができるかについて
まとめていきたいと思います。
人間には、現状保存の原理があるので
極端に痩せることは難しいです
現状保存の原理とは、変化しようとした際に
変化を抑え、現状の状態を維持しようとする原理のことです
1カ月に私は3キロ痩せることに成功したので
3キロ痩せを推進しようと思ったのですが
どうやら自分の現状の体重の何%か
に着目して目安を定めるといいみたいですね。
体重のだいたい5%を目安にするといいみたいです
100キロの人 1カ月5キロ
90キロの人 4.5キロ
80キロの人 4.0キロ
70キロの人 .3.5キロ
65キロの人 3.2キロ
60キロの人 3.0キロ
55キロの人 2.7キロ
50キロの人 2.5キロ
といった感じですね。
私は70キロで、1カ月に3.0キロ痩せを3カ月継続させることができました。
実際には、でかい運動をしたときにガンと痩せているので
もっと減っていますが
通常時に行っているダイエットで痩せた分だけを
計算すると1カ月3キロほどですね。
また、極端に痩せてはいけない理由がいくつかあります
それは、脂肪がついている部分が、急に痩せることで
皮が残ったり、脂肪の形がおかしくなったりするということです
顔はやつれたようになりますし
シワなどができたりするという大問題を抱えます
腹まわりは脂肪がガンと減ると
皮のたるみなどがのことになります
この皮のたるみはもう一度太ったときには使用されないので
腹まわりに不要な部分をずっと抱えることになり
大変厄介なことになります
そのため、身体が適度に順応しながら痩せていける
限界は自分の体重×0.05となります
また、急なダイエットとして、食べ物を水だけや、
寒天だけといった極端なダイエットをすることがありますが
これはやめておきましょう
筋肉や骨に以上をきたし、スタイルが良くなるどころか
はたから見たときに不自然な体系になってしまいます
喉に影響が出て、声がかすれてしまったり
あごの力が弱くなってしまったりと
マイナス効果は様々あるのですが
理想の自分になろうと頑張ったダイエットで
こんな結果になってしまうのは
誰しも望むところではありません。
そのため、ダイエットは正しい知識で
長いスパンで継続して続けていくことが
最も大切といえるでしょう
その原則は守るようにすることが
ダイエット成功への第一歩です
忘れないようにしましょう
ダイエットの方法はさまざまありますが
この原則はどのダイエットにも
共通するので、意識しておいてください
では、また次回。