ダイエットの停滞期について
どうも、本日はダイエット中におきる停滞期について書いていこうと思います。
ダイエット中の停滞期とは、順調に減っていた体重がピタリと止まったり、逆に微増してしまうことです。
カロリー制限ダイエットが順調にいくと、
体重はどんどん減っていきます
もちろん1日1日をみれば増えることもありますが
全体の折れ線グラフを書いてみると、
右下がりのグラフになるはずです
継続することが大切
ただ、このように順調に進んでいたダイエットにも停滞期が訪れます
停滞期はダイエット開始から、1カ月や、3カ月でやってきます
食事や運動を変えていないのに、体重が減らなくなるので焦りを
感じると思います。
しかし、ここでやみくもにダイエット方法を変えるのはよくないです。
ダイエットで一番大切なことは、継続することですので。
なので、停滞期に入っても、やり方は変えず、辛抱しましょう
その後、徐々にダイエット効果が再び表れてきます。
停滞期の突破口とは何か
また、停滞期においてはダイエット方法をプラスするということは有効です。
今までのダイエット+新たなダイエット という方式です
もちろん、今までのダイエットがしっかりできる前提が必要ですが。
私も3カ月過ぎたころ、停滞期が訪れピタリと体重が落ちなくなってしまいました。
そこで実際に実践したのが、水飲みダイエットです。
これは、寝る前と、朝布団からでた時にコップ1パイの水を飲むというものです。
人間は寝るときに多くの汗をかくことはご存知だと思いますが
その水を摂取しようと、脳が食欲に働きかけます
これは、食物に入っている水を摂取しようとさせるからです。
ですので、水不足で食欲が刺激される前に、
水を飲んで食欲を抑えることが重要です。
また、ダイエット中は食事量を制限するため、
食事からの水が得られなくなり
体内の水分不足になりやすいです
ダイエットをしていると体調を悪くされる方がいますが
これは水不足が大きな原因となっていることが多いです
水を取るタイミング
ですので、ダイエット中は水をたくさん取る必要があるのです
私は、
起床後
食事の時
お腹が空いた時
風呂前
終身前
のタイミングで取るようにしました。
ダイエット中の水分補給を積極的に実施した後は、
運動の質も上がり、体調もとても優れるようになったので
結果としてダイエット効果が上がりました。
これによって、私は停滞期を脱出することができたのです。
ダイエット中の停滞期は、先の見えないトンネルのようで
辛く苦しいものですが、そこをぐっとこらえて
理想的な体を手に入れましょう。
ダイエット成功して、健康的な身体をGETしましょう
また、次回、。