ダイエットの進め方何が正解?
どーも今日はダイエットの進め方について書いていきます
ダイエットの進め方どう決めればいい(・・?
まず、世の中にはダイエットに関する知識が
会話、雑誌、テレビ、ネットなどで
ありふれていますが
このダイエット知識に触れても
全く感化されない状態が存在します
これがダイエットレベル0です
ダイエットに対して、完全に触れようとしていない状態ですので
このレベルにある限り、痩せることはありません。
このレベルからアップするには、ダイエットの重要性を理解することが必須となります
次のレベルが、ダイエットの重要性がわかっているが、何をやればいいか、何から始めるか迷って、立ち止まっている状態です。これがダイエットレベル1です。
痩せたい、ダイエットしたいという考えや言葉は出てくるのですが
行動に全く売らわれない状態です。
この状態の人が大多数いて、ここから脱出することが最も困難といえるかもしれません。
ダイエット、痩せる、という方向に身体を向ける、気持ちを向けることが重要といえるでしょう
そのため、この状態からレベルアップするには、ダイエットに対して前向きになるということが必要でしょう
つぎの状態は、ダイエットに対して前向きになったが
効果的なダイエット方法がわからない、
2日に1回、3日に1回といった
ダイエットをしているかしていないかよくわからない状態です
この状態では、ダイエットに対する気持ちがあるので
ここからレベルアップしていくことは簡単です
まずは、ダイエットに対して、ネットで検索したり
本を読んで知識を蓄えましょう
ダイエットの目的をはっきりさせよう
そして、目的をはっきりさせていきましょう
なぜ、自分は痩せたいのか?
痩せてどうなりたいのか?
ダイエットをする理由をはっきりさせるのです
それと同時に正しいダイエットの知識を身につけましょう
ダイエット方法はかなり研究されているので
独自のスタイルでやるより
成功者のスタイルをまねした方が圧倒的に効果があります
ということで、このレベルから脱出するには
正しい知識+目的意識が大切となります
そして、最後のレベルが、自分を律することができるか、ダイエットを継続できるかという段階です
ダイエットに対する気持ちもあり、目的意識もはっきりしており、ダイエット方法も確立している
あとは、それを毎日継続するだけという状態です
ここのレベルまで上がってきたのですから
ぜひ、ダイエットを成功させてほしいのですが
このレベルにも難所が待ち構えています
停滞期とは
まず、停滞期です
どれだけダイエットを続けても、
効果が表れなくなり、心が折れそうになります
停滞期を脱出する方法はただ一つ、
ダイエットを継続し続けることです、覚えておいてください
他には、イレギュラーがあります
ダイエット中に、友人からご飯に誘われる
病気、けがに見舞われるなど
日常に変化がおきることはよくあります
その際に、ダイエットを切ってしまうことがあります
風邪で寝込んだ際に、復帰してから
ダイエットをやめてしまった、という例はたくさんあります
大事なことは、なにがあっても平常時は
ダイエットを続けるという意志です
これを大切にしましょう
ということで、また次回。