人はみな何故痩せたいのか??
最近、関心が一層高まっているダイエット。
みんなダイエットの話ばかりしています。
ブログなどでもダイエットカテゴリーは、超ビックカテだし
料理のレシピなどには、常にダイエットというワードが入っています
雑誌には、ダイエットとでかでかと見出しがあるものが多くありますし
今の日本でダイエットの言葉や、文字を見ない日はないといっても過言ではないでしょう
そのくらい、今、ダイエットブームが巻き起こっています
では、なぜ、みなさん痩せたいのか?
そこについて考えていきましょう
一般に寄せられたアンケートなどをとると
健康維持のためにダイエット
という人が大多数のようです
時点で、体形がきになるから
という意見があるようですね。
あとは、部分痩せ、プロポーション維持、筋肉への負担を軽くするため
といった意見が続きます
細かいところでは
もてたいから
メタボリックシンドロームの予防
健康診断が気になるから
性格を変えたいから
久しぶりに友人に会うから
同窓会までに痩せたいから
といった意見があるようですね
痩せたい理由は様々ですが
共通することは
今の自分に満足していない
未来の自分に、希望を感じるということに尽きると思います
ダイエットとは、理想の自分像に近づくための手段なんですね
ダイエットは辛い、苦しい、やりたくない
というイメージが先行していますが、
理想の自分を手に入れられる唯一の方法
と考えれば、やる気が満ちてきませんか?
事実、ダイエットを行っている人、成功している人の
ダイエット理由は、未来の自分に希望を感じているものが多いですね。
そのため、ポジティブに、前向きにダイエットに取り組むことが
成功の秘訣と言えそうです。
ダイエットに目的は必要不可欠
一方、目的があやふやだとダイエットは絶対に成功しません
何事においても、目的意識というのは
圧倒的に重要です
例えば、城をつくるとします。
城を作るには石垣が必要ですが
その石垣は石を積み上げることで出来ています
このとき、ある人は城の石垣を作るために
石の上に石を重ねていきました
一方別の人は、石垣を作っているとは知らずに
ただ石の上に石をおいていました
同じ行為なのですが
目的意識があるのとないのとでは、全然意味合いが違います
目的意識がなければ、何故それをやっているのか
無駄なことなのではないか?
やる意味があるのか?
退屈だ、つまらないと感じてしまうと思います
目的意識があるからこそ、ゴールをイメージできますし
目的意識あるからこそ、途中の行為も無駄だとは思わないのです
ダイエットをするあなたはただ目の前の石に石を積んでいるだけの人になっていませんか?
石垣をつくる、白を作る、その一部として今、石の上に石を積んでいる
その意識を大切にしてください
つまりまとめると、ダイエットをする目的意識
これを明確にしましょうということです
是非、やってみてください
ということでまた次回。